IoT (Internet of Things)=モノのインターネット。
Wikipediaでは、
様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。
と書かれている。
この手のものが大好きで、いろいろ家に仕込んであるわけだけど、それらについて細々とまとめていってみようと思う。
今回は「体重計」。
2012年にWithings社製体重計を購入。

Withings Body + フランス生まれのスマート体重計 ブラック Wi-Fi/Bluetooth対応 体組成計 【日本正規代理店品】 WBS05-BLACK-ALL-JP
この商品は、電波法の技術基準に適合した無線機器です。周波数帯: BT EDR/BT LE: 2402-2480 MHz WLAN: 2412-2472 MHz 特許取得済みのPosition Control(TM)技術を使用して、最も正確な...
最初にWifi設定などセットアップしてしまえば、あとは日々、体重計に乗るだけで体重、体脂肪率などを自動記録。
クラウドに保存されるので、あとはPCやスマホを使ってどこからでも確認可能。
家族で使っていても、それぞれの計測値が誰のものかを自動判別。
個々にIDをセットアップすれば、他の家族から見られないようにプライバシーを守ることもできる。
(共有も可能)
視える化は重要だ。
グラフなどで視える化させることで、客観的に物事を捉えられるようになる。
なにかしら目標も持たせやすくなる。
2016年に減量に成功しているが、この体重計なしには成し遂げられなかった。
購入して8年。2日に1回量ったとしても、約1500回の計測。
これだけのログを集めるのは手作業ではまず無理。
1万円超の体重計(買った当時は確か2万円近かった)。
体重計としては高価だけど、一度この便利さを覚えてしまったので、壊れてもまた買い直すだろう。
コメント