IoT 在宅勤務のためのホットカーペット。Alexaとスマートプラグで一段便利。 春先からつづく在宅勤務。また、日に日に気温が下がってきて、気になってくる足元の冷え問題。在宅勤務が始まった春先は使い捨てカイロで応急処置していたが。まだまだ、在宅勤務モードはつづきそうだから、デスクの脚元にホットカーペット購入。こんな感じ。... 2020.10.27 IoT在宅勤務家電・カメラ・AV機器
パソコン・周辺機器 はじめてのChromebook(機種選定編)。HP 14a購入。 この度、Chromebook(Chrome OSのノートPC)をはじめて購入。購入に至る経緯。うちには据え置きPCがある。iPadもあるが、じっくり調べ物したり、なにか書いたり、込み入ったことする時はPCでやりたい。ただ、据え置きPCは書斎... 2020.08.14 パソコン・周辺機器
IoT Amazon純正スマートプラグ。IoT入門に最適? Amazon純正スマートプラグを購入。いまだけ、50%OFF・990円っていうので。到着。開封。早速、セットアップ。と言っても、やったことはプラグを差して、AlexaアプリをiPhoneで立ち上げて、言われるがままに何回かクリックしただけ(... 2020.07.20 IoT
在宅勤務 モバイルモニターは在宅勤務のためだけにあらず。 在宅勤務で暫定対応。4月からつづく在宅勤務。会社で使っていたサブディスプレイの代わりに、spacedeskというアプリ使ってタブレットを暫定的にサブディスプレイにしていた。Windowsや各種タブレットにインストールすることで、タブレットな... 2020.07.17 在宅勤務家電・カメラ・AV機器
在宅勤務 エコな在宅勤務に、ドアストッパー。 在宅勤務のために買ったもの追加。だんだんと暑くなってきた。一方で、エアコンの涼しさがあまり好きじゃない。ファンなど出来るだけ自然に近い形で涼しくしたい。そんなわけで、風通しのため仕事部屋のドアを開けておきたい。ただ、家族が通ると気が散るので... 2020.07.07 在宅勤務生活雑貨
IoT インターネット体重計。 IoT (Internet of Things)=モノのインターネット。Wikipediaでは、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御す... 2020.07.06 IoT
生活雑貨 ダンボールをクルクルらくらく結束。 STAY HOMEでAmazonなど通販に頼りがち。それに伴ってダンボールゴミも増えがち。ところが、このダンボールの結束が苦手。ビニールテープを無駄に長く使いがち。そこでこんな道具を購入。ダンボールの束にビニールテープをくるっと一周りさせ、... 2020.07.03 生活雑貨
在宅勤務 ゲルクッション購入。(在宅勤務のためにやったこと・追加) 在宅勤務のために、こんなものを新たに購入。今使っている椅子はいただきものだが、割と良い椅子だったので、椅子に関しては快適に在宅勤務していた。それでも最近お尻が痛くなることが多くなってきた。オフィスの椅子と比べても遜色ないはずだが、どうしても... 2020.06.30 在宅勤務
在宅勤務 在宅勤務のためにやった5つのこと。 新型コロナ禍のため、4月から急遽、在宅勤務モード。本格的に家で仕事をするにあたってはいろいろと課題があった。やったこと、せっかくだからまとめておく。家庭内ネットワーク整備本格的に家で仕事をするにあたっては、それまでのようにリビングでとりあえ... 2020.06.28 在宅勤務
生活雑貨 STAY HOMEの救世主?空き缶つぶし器。 緊急事態宣言下のSTAY HOMEで、家での飲酒量が増えて、空き缶の量が増加。藤沢市の空き缶回収が2週間に1回しかなく、空き缶入れの箱があふれんばかりになっていた。コツコツと足でつぶすようにしていたのだけれど、なんとも楽しくない。派手な音ば... 2020.06.27 生活雑貨